だし汁について

材料の中に出てくるだし汁は、鰹節や昆布などで取ることを想定しています。

顆粒だしを使用される場合は塩味の調整をお願いいたします。(無塩の顆粒だしならそのままで結構です)

以下に基本のだしとお手軽に作れる水だしの作り方をご紹介いたします。

 

■基本のだしの作り方

材料:
水 1000ml
昆布 10cm四方 2枚
削り節(花かつお) 10g

作り方:
①鍋に水と昆布を入れ、30分~1時間ほどおく。
②①を中弱火で熱し、沸騰する直前に火を止めて昆布を取り出し、削り節を加える。削り節が沈むまで2~3分おき、キッチンペーパーを敷いたざるなどで濾す。

 

■水だしの作り方

材料:
水 1000ml
昆布 5cm四方 2枚
削り節(花かつお) 6g

作り方:
①密閉できる容器(お茶ボトルなど)に材料を全て入れ、冷蔵庫で10時間ほどおく。
②昆布と削り節を取り出します。(冷蔵庫で3~4日保存可能です。)